投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

中学生の皆さん、貴方達が必要!

イメージ
安城南中学校で、総合防災訓練で搬送法の講師をして参りました。 NPO法人コミュニティサポーターほっぷ、防災を進めて市民を守るグループに所属して5年になります。女性としての視点や参画を思って、今日も中学生の皆さんに共に考え合う訓練をしました。 今日本の中で、地震だけでなく災害で避難生活をしている人が沢山います。災害を甘くみてはいけません。自分の身は自分で守る行動、近所の方を気にかけて助け合う、そんな意識でまずは意識することが大切です。皆さんに周知することが私の活動のひとつになっています。その時のため、頑張りましょう!

自助、共助って、どういうことか、視察で学んだこと。

イメージ
10月16〜18日まで、行政視察に行って参りました。 台風19号の影響で被害を被った地域を含む行政でありましたが、しっかり勉強をさせていただきました。 16日は、東久留米市の氷川台自治区で、行政の力に頼らないいろんな困りごとは、市民力で解決をしていく、頼もしいコミニュティを構築する、マンパワーの確保を教えて頂きました。 17日は、神奈川県川崎市多摩区で、外国人の子育て支援を視察させて頂きました。同じ地域で生きるための多文化共生の走りとして、手を携えて子育ての悩みやコミュニティを作っていくボランティアがしっかり市民の手でされている事に感心しました。安城市にも7500名以上の外国人が在住しています。手を取り合い、共に生きる行動が必要だと思いました。 18日は、埼玉県深谷市にガバメントクラウドファンディングを視察させていただきました。渋沢栄一生誕の地、歴史に大いに煉瓦を作ったホフマン輪窯の維持管理のため、またパラリンピック金メダリストの村岡桃佳選手に因んだ子ども応援「夢の架けはしプロジェクト」、どちらも素晴らしい事例で、安城市にも出来る事例として 大変参考になりました。 いろんなこと、自助、共助を大切にしていきたいと思いました、

人が豊かに過ごすということ

イメージ
 城南町福祉委員会で、地域支えマップを作る講習をしました。 講師は、木原先生で、「人が豊かに生きる」こと、それは、その人の想いに寄り添う事だと仰って見えました。ご近所付き合いがだんだんと稀薄な社会になりつつありますが、人口減少時代に入って、お互いさまの活動をより大切にしたいと思いました。

オシャレして歌を唄う、健康長寿の秘訣!

イメージ
 錦桜連の芸能発表会にお招き頂き、会員のご自慢の喉を聞かせて頂きました。 綺麗な着物やドレスに替えて、町内オリジナルソングを皆んなで練習して披露です。拝見してつくづく、皆んなが笑顔になれる歌っていいなぁと思いました。人の前で、一生懸命練習して発表できる場があるということ、これも素晴らしいです。前日から準備をして頂いた役員の皆様、感謝致します。健康万歳!

子どもの感性が開花してる!たけのこ展

イメージ
 9月キャッチネットワークのギャラリー、10月14日までの市民ギャラリーにおいて、城南町にある絵画造形教室たけのこの展覧会にお招き頂き、行ってまいりました! 子どもの感性を自由に表現させ、のびのびとした作品は、本当にアイデア満載! 素晴らしい作品展覧会でした。これは、酒井猛先生の子供に対する豊かな対応の賜物なのでしょう。安城の子供たちが、のびのびと豊かな感性を伸ばして行ってくれるといいなと思いました。

行政視察、東京駅大混乱の中帰って参りました

イメージ
 台風の影響で、東京大混乱の中、未来型施設特別委員会の委員として、東京都の東京農村、群馬県のテラス沼田、茨城県のいきいきゆめプールに視察に行ってきました。  東京農村は赤坂見附近くの5階建ビルで、一般社団法人が経営しています。水耕栽培の野菜、国分寺の野菜、地産地消の推進する為の拠点施設です。沢山の流通方法の話を聞きましたが、1番心に残ったのは、農家から高齢者の方が、野菜の橋渡し、農福連携が出来るシステムがあるという事です。  テラス沼田は、大型ショッピングセンターの廃業したビルを大改築し、市役所と図書館、駐車場にした施設でした。ハイテク、ハイセンスであり、どこの部屋にも防災を意識した設計や備品を配置してあり、改装費5億でできてしまったというのが凄いと思いました。  いきいきゆめプールは、市内の小中学校の老朽化したプールを全廃し、市民プールや民間プールに時間帯で学校の授業プールとして使う仕組みを上手く成功させていました。  どれも、安城市の施設整備に今後参考となる所ばかりでした。政策に組み入れて市民サービスの良い施設が出来るように頑張って参ります。

矢作川源流、根羽村に巡視に行きました!

イメージ
新人議員研修で、矢作川源流の根羽村に視察、勉強会に行って参りました。 明治川用水路を切り開いた岡田菊次郎の想いが今現実となり、三河平野を日本のデンマークとなるきっかけとなりました。岡田菊次郎が「水を使うものは自ら水を作れ」と語ったことで繋がった分収育林事業は安城市の取り組みは後3年で契約が終わります。 今、エコネット安城のトラストプロジェクトで、ピンクに塗られた部分を安城市で保有しようと進んでいます。安城市の皆様、どうかご協力をお願い致します。

福祉まつりで献血400ml出来ました!

イメージ
福祉まつりで、献血活動をした後、高齢者体験をさせていただきました。 体に3キロの重りをつけ、目は白内障進行中です。福祉センターの周りを杖を突いて一周してら、目はショボショボ、体は重だるく、危険な状況が沢山ある事を学ばせて頂きました。高齢者に優しい社会の構築めざします。

安城市総合防災訓練

イメージ
安城市総合防災訓練が、明祥プラザで行われました。 日本赤十字安城支部の会員として、小学生防災「いえまですごろく」を明祥地区の小学生とゲームを通して、助け合い精神を伝授致しました。現実、厳しさもあるのだろうと思いますが、楽しんで参加出来た事に意味があると思います。

安祥文化さとまつり、楽しい!

イメージ
安祥さとまつりに行ってきました!歴史と文化が融合するこの祭りは、楽しい事がいっぱい!野点の茶会に、市民ギャラリーで素晴らしい絵の展示が素晴らしい。野菜直売や即食のテント広場まで、お天気の最高と相まって、楽しめたイベント!

大池、ラジオ体操大会に参加!

イメージ
池浦町大池の芝生広場でラジオ体操大会に参加しました。 終わった後、100円おしること豚汁の振る舞い、美味しかった! 健康で幸せに生きられるよう、ケンサチ推進していきます💪

高棚小学校に研究授業に参加

イメージ
市議会、市民文協委員として高棚小学校の研究発表に参加させて頂きました。 高棚小の取組は、いかに授業内容に生徒が参画し、問題を解くか、多面的な 考え方でより興味を持つ事が出来るよう、段階に応じた考え方を推進していくものでした。あれ!教えてるの、東高と同級生!アッパレ

家と心をスッキリさせる収納術講座開催

イメージ
女性活躍社会を進めるため作ったウィメンズネット安城。 「家と心をスッキリさせる収納術」を開催しました。 講師野田祐子先生の「どうしたら片付くのか?」の問いに 深掘りし、受講生の皆さまがドキッと痛い所を指摘された。 悩んでいたけど、スッキリしたなどご感想を頂き、やってよかったなって思いました。 次回10月23日でハウツーを学びます。

赤い羽根募金運動で助け合いを!

イメージ
アンフォーレのドミー前で赤い羽根募金運動を呼びかけました。赤い羽根募金は社会福祉協議会を経て、皆様の福祉事業に使われます。ドミー近辺は、私の生まれた頃からの大切な地域、お買い物の方の中には、知り合いの方も見え、お札の募金をして頂けら方もあります。凄く嬉しくて、これからも頑張って続けようと思います。

作野小学校なないろコンサートで音楽の輪!

イメージ
作野小学校で箏の演奏、春の海、秋の歌メドレーをご披露させて頂きました。 小学校では、6年生の音楽の授業で箏について学ぶことがあるそうです。代表の男の子から、凄く良い音色で感動しましたと感想をいただきました。伝統芸能を大事にコツコツと皆さんに広めていきたいと思います。